介護職と言えば、訪問や施設系をイメージしますが、病院ではどのような仕事をしているのでしょうか。
病院で働く介護職はとてもやりがいのある仕事です。メリット・デメリットを理解した上で、自分に合っているか検討してみましょう。
病院で働く介護職は、介護施設とはまた違ったやりがいと魅力があります。患者さんの回復を間近で見ることができ、医療チームの一員として活躍できることが大きな特徴です。
この記事では、病院で働く介護職の仕事内容、必要な資格、メリット・デメリット、将来性など、気になることを詳しく解説していきます。介護職に興味がある方、病院で働きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
病院で働く介護職ってどんな仕事?
病院で働く介護職は、介護施設とは少し異なる仕事内容です。具体的にどのような仕事なのか、またどうすれば病院で働けるのかについて分かりやすく解説します。
病院で働く介護職の仕事内容とは?
病院は医療機関であるため、介護職も医療の一員として、患者さんの治療をサポートする重要な役割を担っています。具体的な仕事内容は以下の通りです。
病院で働く介護職の主な仕事内容
- 食事介助: 病状や食事制限に合わせて、患者さんに食事を介助します。
- 入浴介助: ベッド上での清拭や、浴室での入浴介助を行います。
- 排泄介助: 患者さんの排泄をサポートし、清潔を保ちます。
- 移動介助: ベッドから車椅子への移動、トイレへの移動など、患者さんの移動をサポートします。
- 環境整備: 病室の清掃、ベッドメイキング、医療器具の洗浄・消毒など、清潔な環境を保ちます。
- 医療器具の洗浄・消毒: 使用済みの医療器具を洗浄・消毒し、清潔な状態を保ちます。
- 患者さんの心理的なサポート: 患者さんの不安や孤独感を解消するため、声かけやコミュニケーションを大切にします。
これらの業務に加え、医師や看護師と連携し、患者さんの状態を報告したり、指示を仰いだりすることも求められます。
病院で働く介護職になるには?
病院で働く介護職になるには、いくつかの方法があります。
1. 病院の求人情報を見る
多くの病院が、自社のホームページや求人サイトで介護職の募集を行っています。気になる病院があれば、直接応募することができます。
2. ハローワークを利用する
ハローワークでも、病院の介護職の求人を探すことができます。職業相談員に相談することで、自分に合った求人を紹介してもらうことも可能です。
3. 転職エージェントを利用する
介護専門の転職エージェントに登録することで、自分に合った求人を紹介してもらうことができます。転職エージェントは、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策など、転職活動全般をサポートしてくれます。
病院で働く介護職に、特別な資格は必要ありませんが、介護福祉士や実務者研修修了者などの資格を持っていると、優遇される場合があります。
病院によっては独自の研修制度があり、未経験者でも安心して働くことができる場合もあります。
病院で働く介護職の将来性:メリット・デメリットとは
病院で働く介護職は、介護施設とはまた違ったやりがいと、そして同時に注意すべき点も存在します。これからご紹介するメリットとデメリットや向いている人の特徴を踏まえて、病院で働くことが自分に合っているのか考えてみましょう。
病院で働くメリット・デメリットとは
病院で働く上でのメリット・デメリットについて5つずつご紹介します。
5つのメリット
医療の現場で働く: 医師や看護師など、様々な医療従事者と連携し、チーム医療の一員として活躍できます。
専門性を高める: 介護の知識だけでなく、医療に関する知識も身につけることができます。
キャリアアップ: 資格を取得したり、経験を積むことで、リーダー職や管理職に昇進することも可能です。
安定した収入: 病院は福利厚生が充実している場合が多く、安定した収入を得ることができます。
やりがい: 患者さんの回復に貢献できるという大きなやりがいを感じることができます。
5つのデメリット
体力的な負担: 患者さんの移乗や介護は、体力的な負担が大きい場合があります。
医療用語: 医療用語を覚えなければいけないため、最初は戸惑うことがあります。
患者さんの容態の変化: 患者さんの容態は常に変化するため、それに対応しなければなりません。
医師や看護師との連携: 医師や看護師との連携が求められるため、指示を仰ぎながら仕事を進める必要があります。
介護施設と比べ、介護業務以外の業務が多い場合がある: 看護師の補助業務や医療器具の洗浄など、介護以外の業務に時間を割くことがあります。
病院で働く介護職に向いている人とは…
病院で働く介護職に向いている人とは、様々な側面から考えることができます。単に体力があるだけでなく、医療現場で働くことに対する適性や、患者さんとのコミュニケーション能力など、多岐にわたる能力が求められます。
病院で働く介護職に向いている人の特徴
- 医療に興味がある人: 医療の現場で働きたい、医療に関する知識を深めたいという方。病院で働くことは、医学的な知識に触れる機会が多く、医療の現場で活躍したいという方には最適です。
- チームワークを大切にできる人: 病院は、医師、看護師、薬剤師など、様々な職種の人と連携して仕事を進める場所です。チームワークを大切にし、周囲と協力できる人が向いています。
- 変化に対応できる人: 患者さんの状態は常に変化するため、臨機応変に対応できる人が求められます。
- 体力に自信がある人: 患者さんの移乗や介護は、体力的な負担が大きい場合があります。体力に自信があり、身体を動かすことが苦にならない人が向いています。
- 責任感の強い人: 患者さんの安全を守り、質の高い介護を提供できる人が求められます。
- コミュニケーション能力が高い人: 患者さんやご家族、そして医療スタッフとのコミュニケーションが円滑に行える人が向いています。
- ストレス耐性がある人: 医療現場は、患者さんの容態が急変したり、様々なトラブルが発生したりすることもあります。ストレスに強く、冷静に対応できる人が求められます。
病院で働く介護職の将来性
病院で働く介護職は、今やなくてはならない存在として、その重要性がますます高まっています。少子高齢化の進展や医療の高度化など、社会の変化に伴い、介護職の役割も大きく変化しています。
なぜ病院で働く介護職の将来性が高いのか?その理由は以下の通りです。
- 高齢化社会の進展: 日本は世界でも有数の高齢化社会を迎えており、医療や介護のニーズは年々高まっています。特に、病院においては、慢性的な病気を持つ高齢者や、手術後の回復期にある患者さんの増加が見込まれます。
- 医療の高度化: 医療技術の進歩により、より多くの人が高度な医療を受けられるようになっています。それに伴い、介護の専門性も高まり、介護職の役割はますます重要になっています。
- チーム医療の推進: 病院では、医師、看護師、薬剤師など、様々な職種が連携して患者さんを治療します。介護職もチームの一員として不可欠な存在であり、その役割はますます大きくなっています。
- キャリアアップの機会: 介護福祉士などの資格取得や、病院内の研修制度を利用することで、キャリアアップの機会が豊富です。リーダー職や専門職への道も開けており、自身の成長を実感できます。
病院の介護職として働くことは、病棟管理・褥瘡ケア・認知症ケアなど専門性の高い領域で活躍できるようになります。また、経験を積むことで、病棟のリーダーや施設の管理職へとキャリアアップすることも可能です。
まとめ:病院勤務で新たなキャリアアップを
病院で働く介護職は、単なる生活支援だけでなく、医療の一環として患者さんの回復をサポートする重要な役割を担っています。高齢化社会の進展や医療の高度化に伴い、その需要はますます高まっています。
ただし、体力的な負担や夜勤など、大変な面もあることも事実です。ご自身の適性やキャリアプランを考慮し、メリットとデメリットを比較して、自分に合った働き方を見つけることが大切です。
病院で働く介護職は、やりがいのある仕事であり、将来性も明るい職業と言えるでしょう。
転職を考えている方は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。